ハイレバレッジについて、国内FXに付随している記事やブログには「危険」って書かれていることが多いんですが…
本当に危険なのでしょうか?
ということで、今日はハイレバレッジの危険性について調べた結果をまとめます。
まずレバレッジとは、てこの原理のことを表していて、小さな資金でも大きな取引ができるよってことなんです。
つまり、数倍の取引を可能にするというものですね。
1000円の資金で10倍なら1万円の取引が可能という感じの認識で大丈夫です。
では国内FXはどのくらいのレバレッジかというと、最大で25倍です。
これは日本の金融ライセンスで定められているため、日本のFXでは25倍より大きなレバレッジは存在しません。
※存在してたらそれは違法です!
一方の海外FXではというと、、、
最大1000倍!以上もある!という驚きの数値でした。
一般的には数百倍程度が多いそうですね。
多かったのは400~500倍と人気のXMで888倍です。
桁が違う!
で、今回のテーマであるハイレバレッジの定義は25倍を超えるものとし、海外FXの数百倍のレバレッジについてにします。
ハイレバレッジが危険という言われる要因は「一獲千金を狙うから」です。
ハイレバレッジは1000円で888倍なら888,000円もの取引が可能になります。
つまり利益を得やすいと考え、資金を全額つぎ込み、高いレバレッジで一発で狙うという人が危険というわけですね。
負けたらすべての資金を失いますし、追証があればその分借金を負うリスクもあるというわけです。
安心なのが海外FXのほとんどに追証がないことですが、それにしても全財産をかけてしまうのはFXに限らずとも危険な行為ですね。
しかしそれはハイレバレッジだからという問題とは違う気がします。
つまり、正しく利用すればハイレバレッジは危険ではありません。
ハイレバレッジを正しく利用するというのは「100万円の取引がしたい」ときに、100万円用意しなくても済むという考えが重要です。
100倍のレバレッジなら1万円で良いですし、500倍なら2000円で良いわけです。
リスクを回避=少ない資金
という考えが正しい認識かと思います。
そして海外FXでは追証がないという利点もあるため、少ない資金で負けても資金以上の負債が発生しないという部分でも安心できるというわけですね。
海外FX、俄然やる気ができてきました!